是枝裕和監督 総合監修 国際共同プロジェクト×杉咲花、國村隼、太賀、川口覚、池脇千鶴 今、日本の未来を世界に発信する意味 10年後の香港を舞台に5人の若手新鋭監督達が近未来を描き、世界の映画祭を席巻したオムニバス映画『十年』(15)。社会現象にもなったこの香港版『十年』を元に、自国の現在・未来への多様な問題意識を出発点に、約5名の新鋭映像作家が独自の目線で10年後の社会、人間を描く国際共同プロジェクトが、日本・タイ・台湾で、2017年始動した。 日本版のエグゼクティブプロデューサーは、日本映画界を牽引する映画監督・是枝裕和。杉咲花、國村隼、太賀、川口覚、池脇千鶴ら実力派俳優たちが各作品の主演に集結した。また 、タイ版は監督 と し て 、ア ピ チ ャ ッ ポ ン・ウ ィ ー ラ セ タ ク ン(『 ブ ン ミ お じ さ ん の 森 』)が 参 加、第71回(2018年)カンヌ 国際映画祭特別招待作品に選ばれた 。国際社会への相互理解を深めたいというオリジナル版スタッフの熱い想いを受け継いだこのムーブメントは、世界に広がりはじめている。 国際映画祭を含む世界での上映をはじめ、日本映画業界に一石を投じる、前代未聞の国際共同プロジェクトが、幕を開けるー。
是枝裕和監督 最終ジャッジの元、 脚本のクオリティ・オリジナリティ・将来性を重視して選ばれた新鋭監督たちが描く5つの”未来” 『PLAN75』 早川千絵監督 × 川口覚 75歳以上の高齢者に安楽死を奨励する国の制度『PLAN75』。 公務員の伊丹(川口覚)は、貧しい老人達を相手に"死のプラン”の勧誘にあたっていた。 『いたずら同盟』 木下雄介監督 × 國村隼 AIにより理想的な道徳を刷り込まれているIT特区の小学校。用務員の重田(國村隼)が 世話する老馬に殺処分の判断が下された時、クラスのはみ出し者の亮太(大川星哉)は...。 『DATA』 津野愛監督 × 杉咲花 母の生前のデータが入った「デジタル遺産」を手に入れた舞花(杉咲花)。 データをもとに母の実像を結ぶことに喜びを感じていたが、知られざる一面を見つけてしまい...。 『その空気は見えない』 藤村明世監督 × 池脇千鶴 原発による大気汚染から逃れるために地下の世界に住む少女・ミズキ(三田りりや)。友達のカエデ(田畑志真)から地上の話を聞き、母(池脇千鶴)の意向に反発して地上の世界に憧れを抱くようになり...。 『美しい国』 石川慶監督 × 太賀 自衛隊徴兵制が導入された日本。告知キャンペーンを担当する広告代理店の渡邊(太賀)は、 ベテランデザイナー・天達(木野花)のもとに、ある報告をしに訪れるが...。